スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月02日

豊後大野市般若姫!

今日は天気が良かったので
孫たちと散歩に行きました。icon

豊後大野市三重町にある内山観音です。

般若姫の像を御存知でしょうか?


真名野長者伝説の長者と玉津姫との間にできた美しい姫…

それが般若姫です。

姫は時の帝に見初められ

都へ上ることになるのですが

船が嵐に遭い、亡くなってしまう悲しい結末…。

(詳しくは観光協会のホームページで) 

山からにょきっと出た巨大な女性の像!!

実は近くまで登って行けます!

写真を撮る前に携帯の充電が切れたのが本当に残念です。icon

またか!という感じですが…。




般若姫の像までは すぐに行けます。(注:車では行けません)

巨大な般若姫の足元には 遠慮がち?に

真名野長者 玉津姫の像がいらっしゃいます…。



しかし… まだ終わりではないのです。
地蔵様?観音様?を辿って行くともっと上まで行くことができるのです。

無謀?にも孫たちと挑戦してみました。

柵のない 枯れ葉だらけの山道を進みます。

娘は赤ちゃんを抱っこした状態だったので

「こわい!嫌だ!」と文句を言ってましたが…。

本尊にお参りして、川の源泉を見て内山観音の裏側に辿り着きました。

昔 子供の頃は 釣りをやりにきたものです…。

懐かしかったです。

道が整備されれば 両子寺のお山巡りみたいで面白いと思うんですけどね。













  


Posted by ひでぼん at 17:15Comments(2)散歩